お知らせ– category –
-
ワンちゃん必見!!春のフィラリア早期健康診断(3月スタート!)
春のお得なフィラリア早期健康診断3月より実施いたします! 今年の冬は暖かかったり、急に寒くなったりと気温の変化が激しかく、ワンちゃんたちの体にも負担がかかっていることと思います。春のフィラリア健康診断で身体のチェックをしてみませんか?1回の... -
わんちゃんのための年間予防スケジュールを頭に入れておきましょう!
春になると、いろいろな予防がたくさんあって慌ただしくなりますね。 年間の予防スケジュールを把握しておくと、余裕を持って臨むことができます。今一度年間の予防計画を見直してみてはいかがでしょうか? 犬のフィラリ、ノミダニ予防はこちら -
デンタルちゅーる新発売!
ワンちゃんネコちゃんにとってハミガキが必要なのはわかるけど、なかなかさせてくれない。 スプレ―も嫌がるし… こんな子に必見です! デンタルちゅーるには何が入っているの? *カテキンの歯周病予防効果*サイクロデキストランによるプラーク(歯垢)抑... -
健診はしたいけど、怖がりさん、病院が嫌いな猫ちゃんへ!「おしっこ健診」しませんか? (2月末まで!)
うちの猫ちゃんに、健康診断は受けさせたいけど…。 *怖がりで… *病院が嫌いで… *連れてくるケージを見るだけで逃げてしまい捕まらない… そんな猫ちゃんのために『おしっこだけ‼』の健康診断をしてみませんか? ① 尿はご自宅で採取し(新鮮尿... -
もしもの時のために備えよう!ペットのための防災対策について。
近年、地震や台風などの自然災害が多くなっており、大きな災害がいつどこで発生するか分かりません。 そんな時のために備えておきたいのは「防災グッズ」と「しつけ」です。 災害が起こった後、ああしておけば、こうしていれば…と思うことのないよう、もし... -
暑い暑い毎日で動物たちも体が疲れているようです。オゾン療法を受けてみませんか?
連日の暑さで人間もワンちゃんネコちゃんたちも疲れが溜まってきているようです。そんな時におすすめなのがオゾン療法です。 オゾン療法は、夏バテに対して有効な治療法として注目されています。夏バテは、高温多湿な環境や長時間の暑さにより、体内のエネ... -
暑い暑い夏がやってきました。ワンちゃんネコちゃん、熱中症に気を付けて!
いよいよ暑い日が続きそうです。人間は発汗によって体温調節できますが、ワンちゃんやネコちゃんは体に汗をかけず、呼吸で体温を下げるしかありません。人間よりも熱中症になりやすいのです。 飼い主様は我慢できてもワンちゃん、ネコちゃんは我慢できない... -
梅雨の時期、ワンちゃんの下痢、嘔吐、食欲低下は気候が原因かも!?
雨の時期は体にまとわりつくようなジットリした湿気が続きます。この気候で体調を崩すワンちゃんが増えています。 中医学(中医)において、「湿」は身体に溜まった余分な水分や湿気を指し、これが過剰になると様々な健康問題を引き起こすと考えられていま... -
室内飼いの猫40%がフィラリア症に感染していたという報告があります。
猫のフィラリア症とは フィラリア症は蚊が媒介する病気で心臓、肺に寄生するといわれています。 *血管内で死滅した幼虫が悪影響猫のフィラリアの場合、成虫だけでなく、血管内で死滅した幼虫が呼吸器に悪影響をもたらすことが最近の研究でわかっています... -
ネコちゃんの投薬仕方にはコツがあります。投げ込まないで!!(錠剤)
猫に薬を投与する方法は、画像のように猫の頬骨を持ち、鼻が75℃くらいの角度で持って下さい。角度が45度未満だと、薬の投与がうまくいかず、舌で薬をだしてしまうことがあります。特に利き手反対側で、猫の頭を傾けてあげましょう。 頬ではなく、頬骨を...