MENU

〒333-0866
埼玉県川口市芝6990-14

Google Mapを見る

駐車場3台ございます。
当院は予約制ではございません。
不安なことなどございましたらお気軽に電話でご連絡ください。

tel.048-268-7679

土  日・祝
AM 9:00-11:50 ×
PM 16:00-18:50 ×
  • 休診日:木曜日
  • 土、日、祝日も診療しています

循環器科

あなたの愛犬や愛猫がこれらの症状を示している可能性はありませんか?
もし、あなたの愛犬や愛猫がこれらの症状のいずれかを示している場合、治療が必要な心臓病などの循環器の病気にかかっている可能性があります。

循環器レントゲン写真

こんな症状が気になったことはありませんか?

  • 咳が出るようになった
  • 呼吸する動作が困難である
  • すぐに疲れてしまう
  • 歩行が不安定になり、失神する、完全に歩けなくなる
  • 舌が紫色になっている
  • ぐったりする
  • 食欲がない
  • 歩き方が変になる

心臓病は進行してから診断されることが多く、その場合は命にかかわることもあります。高齢のペットがいつもと違う様子を見せているときは、特に注意が必要です。
病気の犬や猫は、自分では不調を伝えられないので、どんな些細なことでもご相談ください。

院長イラスト

循環器疾患

心臓は循環器系の中心です。心臓は、血液を全身に送り出す役割を担う重要な臓器です。
心臓に異常があると、”疲れやすい””呼吸が苦しい””意識がない “などの症状が現れます。これらの症状は、心臓が正常に機能していないことを示しています。
重症の心臓病は生命に大きな危険をもたらすため、異常が見られたら早めに動物病院を受診する必要があります。

以下に、犬や猫がかかる循環器系の病気のうち、代表的なものを紹介します。

犬に多い心臓・血管の病気

僧帽弁閉鎖不全症

僧帽弁閉鎖不全症では、本来全身を正常に循環するはずの血液が、逆に流れてしまいます。高齢犬に多くみられます。
最初は心音に雑音があるだけですが、次第に咳が出るようになり、肺に水が溜まるようになります。

循環器レントゲン写真

肺動脈狭窄症

肺動脈狭窄症は、心臓から肺への血流をコントロールする弁が狭くなっている状態を指します。
肺動脈狭窄症は、心臓から肺への血流をコントロールする弁が狭くなり、仕事量が増えることで血流が悪くなり、心臓に負担がかかる病気です。
病気が進行すると、腹腔内に液体がたまってくるのがわかります。

肺高血圧症

肺高血圧症とは、肺動脈の血圧が高くなることをいいます。
気絶や咳、呼吸困難が起こる可能性があります。

猫に多い循環器系の病気

心筋症

心筋症の初期には、「元気がない」「食欲がない」などの症状が見られます。
悪化すると、心臓の機能が低下し、肺に水がたまったり、血管に血栓が詰まったりします。
心筋症には、拡張型心筋症、肥大型心筋症、収縮型心筋症の3つのタイプがあります。
心臓の拍動の規則正しいパターンが乱れることを不整脈といいます。
運動をしていなくても、心拍数の異常な増加や減少が起こることがあります。
ほとんどの場合、息切れ程度で済みますが、悪化が続くと失神やけいれんを起こすこともあります。

ネコ

心タンポナーデ

心タンポナーデは、心臓の周りに体液や血液がたまるためにポンプ機能が低下し、血圧が低下する病気です。

循環器疾患の診断手順と検査

循環器疾患に対して行われる主な診断方法、検査は以下の通りです。

初診時

まず詳細な問診、一般的な身体検査、聴診が行われます。
動物の症状、種類、年齢、既往歴などをお聞かせください。
問診後、心音、呼吸数、体温を測定し、健康状態を把握します。
これらの情報をもとに、ペットに必要な検査を決定します。

ネコ診療風景

画像検査(レントゲン検査、超音波検査【エコー検査】)

画像検査は、心臓の大きさや形、血管の太さなどを確認するために行われます。
また、肺に水がたまっているかどうか(肺水腫)を診断することもできます。

循環器レントゲン写真

心電図検査

心電図検査は、通常、不整脈が疑われる場合に行われます。
聴診だけではわからない不整脈や心臓の異常を確認することができます。

犬の心電図検査

循環器疾患の治療について

循環器疾患の治療(内科的治療)は、薬物療法が主な方法です。
少しでも心配なことがあれば、できる限り早く動物病院にご来院ください。病気の発見が早ければ早いほど、治療が成功しやすくなります。

内科での治療

内科での治療には、症状を和らげる薬と病気の進行を遅らせる薬があります。
血管を拡張して血圧を下げる薬を血管拡張薬(ACE阻害薬)と呼びます。

  • 心臓の働きを遅らせたり止めたりする薬
  • 心臓にかかる負担を軽減するための薬(強心剤)
  • 血栓ができるのを防ぐ薬
  • 排尿を促す薬(利尿薬)
犬

これらの薬は、冠動脈疾患を患っている患者さんに処方されます。
心臓病の根本的な原因を治療するものではありませんが、毎日服用する必要があります。途中で飲ませなくなると、心臓に負担がかかってしまいます。
獣医師の指示通りに正確に薬を投与することが大切です。
指示通りに薬を飲み続けるだけでなく、定期的に心臓の検査も受けましょう。