MENU

〒333-0866
埼玉県川口市芝6990-14

Google Mapを見る

駐車場3台ございます。
当院は予約制ではございません。
不安なことなどございましたらお気軽に電話でご連絡ください。

tel.048-268-7679

土  日・祝
AM 9:00-11:50 ×
PM 16:00-18:50 ×
  • 休診日:木曜日
  • 土、日、祝日も診療しています

梅雨の邪気「湿邪(しつじゃ)」を取り除く

梅雨の時期は体にまとわりつくようなジットリした湿気が続きます。
湿気は邪気「湿邪」となり、体の水分バランスを崩します。
湿とは粘り気のある水分のことで、体内のいたるところに停滞し津液の巡りを悪くし、
むくみ、だるさを引き起こします。

また湿が溜まると気が落ち、吐き気など消化器系に症状が出ます。

体内から湿邪を排出する 
  *利尿作用のある食材
  *水分排出を促す温性の食材 
を食べることをおすすめします。

一例)
えだまめ 脾の消化吸収を高め、気を補う作用があります。
かぼちゃ  消化吸収を高める。元気不足や疲労回復
あずき  利尿作用 

効率アップの組み合わせ 
きゅうり+昆布  利尿作用  水分代謝を良くする  
など、旬の食材はやはりその季節の体調不良を改善してくれる働きがあります!

気候のせい?でワンちゃんの食欲がやや低下しているとき、ちょと元気がないかな?と感じるときは、いつものフードにちょっと足してみたり、ホームメイドにしてみたり、お家でできる工夫をしてみるのも良いかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次