7歳のワンちゃんネコちゃんは、人の年齢で考えると45歳。人間ドッグのような健康診断が重要です。 ワンちゃんネコちゃんの1年は人間の4年にあたると考えられています。

7歳になったら、年2回の健康診断を受ける事をお勧めします!
健康診断のメリット
まずは病気の早期発見ですが、それだけではありません。
健康な時の検査のデータが、実はとても重要です。
例)

血液検査の報告書ですが、各項目が数字で表示されており、参考値(一般的に健康なワンちゃんネコちゃんの数値)から見て、「高い」「同じ」「低い」としか分からないものです。
人がそれぞれ違うように、ワンちゃんネコちゃんも十人十色で、生活習慣や環境、既往症により、健康な時の数値は、それぞれ違います。毎回の健康診断を受けているだけでも、5歳の子であれば、5回の健康的な時のデータが読まれていますので、その子の参考値の範囲が出来上がります。7歳になると人間では40代半ばになり、少しずつ体調や生活スタイルが変わります。そうなると、より一層、健康診断が大事になってきます。春の健診で肝臓機能、腎臓機能などの数値がやや高くなっている子は、秋頃には悪化する恐れがあります。気候の変化により急激に進む場合もあります。
シニアになると、老化にともない、どうしても様々な病気になりがちです。
定期的な健診を受け、早期発見・早期治療をしていきましょう。

ピア動物病院では、年2回ワンちゃんは春と秋、ネコちゃんは夏と冬 お得な健康診断を実施しております。
是非この機会をご利用ください。



コメント