2019年09月08日
ちゅーる
ちゅーるメーカーって知っていますか?
あのちゅーるCMが我が家の猫ちゃんで簡単に撮影できちゃうスマホアプリがあります!
撮影したらちゅーるに投稿できます(^.^)
CMデビューできるかも?!
また動物病院限定
『高エネルギーちゅーる』 マグロ味、ササミ味 は当院にございます。
体調不良で食べが悪くなってきたときなど、食べるきっかけになってくれればと思います。
2019年07月06日
“くぅとしの ” 認知症の犬しのと介護猫くぅ
本の紹介です
“くぅとしの ” 認知症の犬しのと介護猫くぅ(晴(はる) 著)
認知症の犬と、介護猫の種を越えた愛の物語です。
Instagramフォロワー数74,000人! 大人気アカウント「ひだまり日和」が書籍になりました。
庭の犬小屋で暮らしていたしのは室内飼いの猫・くぅに気付かず、くぅの一方的な一目惚れから始まりました。
しのはある時期から認知症を発症し、日に日に症状が進行していきます。しのはせまい場所や家具のすき間に挟まるようになり、後ずさりもできなくなりました。
しのの認知症と老化が進むにつれて、くぅの介護技術も上達。寄りかかってくるしのを全身で支えながら歩いたり、止まって動けなくなったしのを、しっぽや頭で進
行方向へ誘導したり。まるで人間さながらの手厚い介護でしのをサポート。
(あらすじ引用)
この子たちのそんな毎日を知ってこの写真を見ると、愛おしく、癒されます♡
おススメの1冊です!
2019年06月24日
避妊・去勢後に肥満になってしまう対策!
避妊・去勢手術後に肥満になってしまうことが多くみられます。
原因として一番考えられることは・・・・
手術により女性ホルモン・男性ホルモンが出なくなります。
この性ホルモンも代謝を良くする働きがあり、ホルモンが出なくなることにより代謝が落ちて食事量が変わらないのに太ってしまうのです!
「あっ」と言う間に太ってしまうかも ! !
そこで、肥満対策についてお話しします!
運動でやせさせようと思っても、なかなか成功しません。
そこで、大切なのは食事のカロリーです。
カロリーの低い食事にすれば、
今まで食べていた同じ量で確実に体重は減らせます!
減量用の食事がございますので変更していただくことをおすすめ致します。
詳しくはお問い合わせください。 サンプルもございます♪
2019年06月12日
鍼灸治療動画公開!
ワンちゃんの鍼灸治療の1例です。
治療は必ず脈を診ながら進めていきます。
治療前、鍼を打った後、お灸をした後など治療のたびに脈を確認します。
なるべくリラックスできるように、気持ちよくなるようにを心がけています。
皆が気持ちよく元気になってくれることを願いながら治療してます!